【ポケモンGO】最新版 最強ポケモンランキング
(28コメント)タグ一覧
>最終更新日時:
ポケモンGO(ポケモンゴー)の総合最強ポケモンランキングです。最強ポケモンを作る上での適正技や他のポケモンの対策技、DPSやタイプ一致の数値など細かい点まで詳しく解説!タイプ別やCP、HP、攻撃力、防御力のランキングも紹介しています。
2017/02/17:
ジョウト地方(第二世代)のポケモンを追加
8/20:
技修正がされたポケモンの修正と変更。
8/19:
伝説のポケモン対策ランキング作成。
8/9:
強い点、弱い点に修正前の文言があったので修正。
ジョウト地方(第二世代)のポケモンを追加
8/20:
技修正がされたポケモンの修正と変更。
8/19:
伝説のポケモン対策ランキング作成。
8/9:
強い点、弱い点に修正前の文言があったので修正。
ランキングリンク | |
---|---|
総合最強ランキング | タイプ別ランキング |
CPランキング | HPランキング |
攻撃力ランキング | 防御力ランキング |
ポケモンGO最強ランキング
※ポケモン名をクリック(タップ)すると詳しい評価にジャンプします。
※(通)=通常技 (ゲ)=ゲージ技
技に記載のDPSはタイプ一致・不一致の計算後の数値になっています。(タイプ一致は1.25倍)
総合評価ランキング
1位 | 2位 | 3位 |
---|---|---|
バンギラス | カイリュー | ハピナス |
4位 | ||
---|---|---|
カビゴン | ラプラス | シャワーズ |
5位 | 6位 | |
ナッシー | カイリキー | エーフィ |
7位 | 8位 | 9位 |
---|---|---|
ギャラドス | ウインディ | サイドン |
10位 | 11位 | 12位 |
フーディン | プクリン | リザードン |
13位 | 14位 | 15位 |
---|---|---|
カメックス | フシギバナ | ゲンガー |
16位 | 17位 | 18位 |
レアコイル | ニドキング | ベトベトン |
ポケモン評価詳細
1位:バンギラス
バンギラス いわ / あく | 最大CP 【3670】 | ||
HP:200 | 攻撃:251 | 防御:212 | |
最強適正 (通/ゲ) | かみつく / ストーンエッジ | ||
強い点 | ・実装されているポケモンのなかでは最もCPが高い ・タイプ一致のストーンエッジが使用可能 | ||
---|---|---|---|
弱い点 | ・弱点となるタイプが7個 | ||
得意/有利 (ジム戦) | |||
苦手/不利 (ジム戦) | |||
解説 | |||
【強い点】 カイリューに対して有効なわざをもち、こちらはそれほど弱点をつかれることもないため、相性で有利に戦える。 高CPのポケモンということもあって総合的に強く、どんな場面でもある程度の活躍が可能。 | |||
【弱い点】 それなりにCPが高く、かくとうタイプのカイリキーから大ダメージを受けやすい。 とにかく弱点が多いので、防衛は不向き。 |
2位:カイリュー
カイリュー ドラゴン / ひこう | 最大CP 【3581】 | ||
HP:182 | 攻撃:263 | 防御:201 | |
最強適正 (通/ゲ) | ドラゴンテール / げきりん | ||
強い点 | ・ 非常に高いCPを誇る ・苦手なポケモンが少ないドラゴンタイプ | ||
---|---|---|---|
弱い点 | ・ミニリュウのアメが大量に必要 ・進化を行うので技厳選が難しい | ||
得意/有利 (ジム戦) | ※こおり、フェアリー、はがね以外大体得意 | ||
苦手/不利 (ジム戦) | |||
解説 | |||
【強い点】 初代ポケモンシリーズで唯一のドラゴンタイプ持ち。カイリューは最大CPが入手できるポケモンの中では3500とトップクラス。 最強のカイリューを作るにはタイプ一致の通常技「ドラゴンテール」ゲージ技「げきりん」とDPSが高い技を覚えているカイリューを選びたい。 ジムバトルでは苦手なタイプがこおり、フェアリーとはがねだけで「こうかがいまひとつ」になりづらく苦手なポケモンも少ないので優秀。 こおり技を使うラプラスが天敵なので注意しよう。 | |||
【弱い点】 強い点で説明した通りの技構成にしなければ真価を発揮できないので作成難度が高い。 しかし作れれば最強のポケモンと言っても過言ではない。 |
3位:ハピナス
ハピナス ノーマル | 最大CP 【3219】 | ||
HP:510 | 攻撃:129 | 防御:229 | |
最強適正 (通/ゲ) | はたく / はかいこうせん | ||
強い点 | ・ポケモンの中でHPがNo1 ・攻撃力が足らない相手へジム防衛には時間切れ | ||
---|---|---|---|
弱い点 | ・攻撃力が高くはない | ||
得意/有利 (ジム戦) | |||
苦手/不利 (ジム戦) | |||
解説 | |||
【強い点】 圧倒的なHPと防御力でジム防衛に最適 CP3000超えるとほぼ手を付けられない | |||
【弱い点】 ジム攻撃には向いてない |
Sランク(準最強クラスポケモン)
4位:カビゴン
カビゴン ノーマル | 最大CP 【3355】 | ||
HP:320 | 攻撃:190 | 防御:190 | |
最強適正 (通/ゲ) | したでなめる / はかいこうせん | ||
強い点 | ・最大CPトップクラス ・最大HPがとても高い | ||
---|---|---|---|
弱い点 | ・出現率が低いので育てにくい ・かくとうタイプに弱い | ||
得意/有利 (ジム戦) | ※かくとう以外大体得意 | ||
苦手/不利 (ジム戦) | |||
解説 | |||
【強い点】 圧倒的なHPと攻撃力防御力を誇る。 通常技は単純なDPSだけで判断するのであれば「しねんのずつき(DPS:11.43)」だが「したでなめる(DPS:10.00)」の方がゲージ増加量が約1.4~1.5倍ほど多いので優秀。 ゲージを効率よく貯めて必殺技ははかいこうせん(DSP:30.75)が超強力だ! | |||
【弱い点】 様々な場所で発見はされているため生息自体は割とどこにでもいるようなのですが、それでも出現率が低いため育成がややし辛い点がデメリット |
4位:ラプラス
ラプラス みず / こおり | 最大CP 【2980】 | ||
HP:260 | 攻撃:186 | 防御:190 | |
最強適正 (通/ゲ) | こおりのいぶき / ふぶき | ||
強い点 | ・カイリュー対策として抜群 ・ふぶきなど技の威力がとても高い | ||
---|---|---|---|
弱い点 | ・水辺でしか入手できない ・にがてタイプが4つもあり耐性に不安 | ||
得意/有利 (ジム戦) | |||
苦手/不利 (ジム戦) | |||
解説 | |||
【強い点】 SSランク1位のカイリューを簡単に倒せる唯一のポケモンとして活躍が可能。 「こおりのいぶき(DSP:13.89)」「ふぶき(DPS:32.85)」が強力。 カイリュー戦ではこうかばつぐんを連発できるので優位に戦いを進められるだろう 進化を必要としないので入手さえすれば比較的育てやすいのも良い点。 | |||
【弱い点】 入手できる場所が水辺と限られているため住んでいる環境によってっは入手がしづらい。 その場合10kmタマゴから孵化させる必要があり身体的に大変。 |
4位:シャワーズ
シャワーズ みず | 最大CP 【3157】 | ||
HP:260 | 攻撃:205 | 防御:177 | |
最強適正 (通/ゲ) | みずてっぽう / ハイドロポンプ | ||
強い点 | ・みずタイプ技の中で効率の良い技 ・ステータスが全体的に高く安定 | ||
---|---|---|---|
弱い点 | ・くさタイプに対し勝つのが厳しい ・カイリューに対して弱くなった | ||
得意/有利 (ジム戦) | |||
苦手/不利 (ジム戦) | |||
解説 | |||
【強い点】 最大CPは手に入るポケモンの中でも上位でCPが高いポケモンの中ではかなり作りやすい。 修正後「みずてっぽう(DPS:15)」とDPSはかなり下がってしまったものの、全体的にはまだ高い方でゲージ技の「ハイドロポンプ(DPS:30.35)」と以前のアクアテールよりも強くなった。 また全体的に高いステータスを持っているので大体のポケモンと安定的に戦うことができる。 | |||
【弱い点】 技のアップデートによりカイリューとの戦いの際に弱くなってしまった。 |
5位:ナッシー
ナッシー くさ / エスパー | 最大CP 【2916】 | ||
HP:190 | 攻撃:233 | 防御:158 | |
最強適正 (通/ゲ) | しねんのずつき / ソーラービーム | ||
強い点 | ・最大CPが全ポケモンの中でも上位 ・優秀な通常技とゲージ技が使える | ||
---|---|---|---|
弱い点 | ・最も弱点が多いタイプの1つである ・育成+タマタマ自体の入手が大変 | ||
得意/有利 (ジム戦) | |||
苦手/不利 (ジム戦) | |||
解説 | |||
【強い点】 最大CPが全ポケモン中でも上位と高CPなポケモン。また攻撃力は全ポケモン中3位! 技修正後ゲージ技の「ソーラービーム(DPS:31.38)」と超火力になり、強力なポケモンになった。 適正技を覚えさせることが出来れば色々な場面役に立つポケモンです。 | |||
【弱い点】進化前ポケモンのタマタマ自体が入手しづらく進化に必要な飴の数も50個と多い。 それに伴って技の厳選がかなり大変なので適正技のナッシーを作成するまでの難易度が高め。 弱点がかなり多くむしタイプの攻撃は1.56倍のダメージを受けてしまうので注意が必要。 |
6位:カイリキー
カイリキー かくとう | 最大CP 【2889】 | ||
HP:180 | 攻撃:234 | 防御:162 | |
最強適正 (通/ゲ) | からてチョップ / クロスチョップ | ||
強い点 | ・カビゴン対策として抜群 ・全ゲージ技最強のクロスチョップ | ||
---|---|---|---|
弱い点 | ・入手難易度が高め ・エスパータイプの技に打たれ弱い | ||
得意/有利 (ジム戦) | |||
苦手/不利 (ジム戦) | |||
解説 | |||
【強い点】 威力修正後全ゲージ技最強になった「クロスチョップ(DPS:38.67)」を使える。クロスチョップはカビゴンやラプラスに対して「DPS:48.34」と脅威的な威力を持ち、他の弱点のノーマルやいわ等にも勿論この威力で戦える。急所率も25%と計算では4回に1回高ダメージを叩き出せる為非常に優秀な技になっている。 | |||
【弱い点】 ワンリキーの入手自体が難しく、進化でクロスチョップを覚えさせるのが大変。 |
6位:エーフィ
エーフィ エスパー | 最大CP 【3000】 | ||
HP:130 | 攻撃:261 | 防御:194 | |
最強適正 (通/ゲ) | / | ||
強い点 | ・強化が容易 ・攻撃の種族値が高め | ||
---|---|---|---|
弱い点 | ・HPの種族値が非常に低い ・高CPのポケモンに対してエスパータイプがいまいち | ||
得意/有利 (ジム戦) | |||
苦手/不利 (ジム戦) | |||
解説 | |||
【強い点】 イーブイから進化するため、アメの確保がしやすく強化が容易 高CPかつ攻撃の種族値が高いので、本命のポケモンを出す前の削り役として優秀。 | |||
【弱い点】 自身より高CPのポケモンに対して、エスパーがあまり有効ではない。そして、自身より低CPならばエーフィじゃなくてもフーディンがいる。CPの分、エーフィが優秀なものの、どちらを使うかは好み次第か。 |
Aランク(強いポケモン)
7位:ギャラドス
ギャラドス みず / ひこう | 最大CP 【3281】 | ||
HP:190 | 攻撃:237 | 防御:191 | |
最強適正 (通/ゲ) | かみつく / ハイドロポンプ | ||
強い点 | ・ハイドロポンプが強力 ・通常技が好みで選べる | ||
---|---|---|---|
弱い点 | ・でんきタイプの技に弱い(1.56倍) ・入手難易度が高い | ||
得意/有利 (ジム戦) | |||
苦手/不利 (ジム戦) | |||
解説 | |||
【強い点】 通常技は修正の影響を受けず、タイプも不一致なので以前の様にどちらでも大丈夫。 ゲージ技の「ハイドロポンプ(DPS:30.35)」と上方修正され強力に! 全体的にバランスが良いので覚えさせる通常技次第で戦える相手が増える。 | |||
【弱い点】 入手難易度が高く作成に時間がかかってしまう。 ▶ギャラドスの進化などに関してはこちら 威力上方修正がされたかみなりに打たれ弱い。 |
8位:ウインディ
ウインディ ほのお | 最大CP 【2839】 | ||
HP:180 | 攻撃:227 | 防御:166 | |
最強適正 (通/ゲ) | かみつく / だいもんじ | ||
強い点 | ・最大CPが高い ・タイプ一致のほのお技が強力 | ||
---|---|---|---|
弱い点 | ・SSランクに有効な技がない ・他のポケモンより耐久面に不安? | ||
得意/有利 (ジム戦) | |||
苦手/不利 (ジム戦) | |||
解説 | |||
【強い点】 最大CPがかなり高めなポケモン。 修正され強力になったゲージ技の「だいもんじ:31.25)」はタイプ一致で高火力の技に! 通常技の「かみつく(DPS:11.9)」でゲージ増加量が多いので貯めてゲージ技を出そう!ウインディはほのおポケモンの中では最強と言える。 | |||
【弱い点】 SSランクのポケモンに対しては有効な技がないので押し負けてしまう。 ほのう系に強いシャワーズ、ギャラドスが比較的作りやすいのでジム戦では苦戦する |
9位:サイドン
サイドン じめん / いわ | 最大CP 【3300】 | ||
HP:210 | 攻撃:222 | 防御:206 | |
最強適正 (通/ゲ) | どろかけ / ストーンエッジ | ||
強い点 | ・ゲージ技DPS2位のストーンエッジ ・高いHPを持っている | ||
---|---|---|---|
弱い点 | ・1.56倍の弱点タイプが多い ・HPは高いが防御が不安? | ||
得意/有利 (ジム戦) | |||
苦手/不利 (ジム戦) | |||
解説 | |||
【強い点】 DPS2位の「ストーンエッジ(DPS:32.26)」を覚え、タイプ一致なのでとても強力! また通常技の「どろかけ(DPS:13.89)」は弱点を取りやすいじめんタイプの技。 ほのおタイプとひこうタイプに対して強い。 | |||
【弱い点】 じめんタイプとくさタイプ技に対して1.56倍のダメージを受けてしまう点が弱い。 どちらかのタイプを使用してくるポケモンは戦わずにスルーしよう。 |
10位:フーディン
フーディン エスパー | 最大CP 【2887】 | ||
HP:110 | 攻撃:271 | 防御:194 | |
最強適正 (通/ゲ) | サイコカッター / サイコキネシス | ||
強い点 | ・最大CPが高い ・エスパー技で弱点を狙える | ||
---|---|---|---|
弱い点 | ・技のDPSの値が低い | ||
得意/有利 (ジム戦) | |||
苦手/不利 (ジム戦) | |||
解説 | |||
【強い点】 数少ないエスパータイプの技を覚えるポケモン。 以前のような活躍はできないが対戦するポケモンを選べばまだ戦える!? | |||
【弱い点】 技アップデートにより特化した強さがなくなってしまう… 技のDPS自体もかなり下がってしまったのでかく活躍の場が少ない。 全体的にステータスが低く打たれ弱い |
11位:プクリン
プクリン ノーマル / フェアリー | 最大CP 【1906】 | ||
HP:280 | 攻撃:156 | 防御:93 | |
最強適正 (通/ゲ) | はたく / はかいこうせん | ||
強い点 | ・にがてタイプが少ない ・HPが3番目に多く耐久力がある | ||
---|---|---|---|
弱い点 | ・HP以外のステータスが高くない ・敵へのこうかばつぐん技が少ない | ||
得意/有利 (ジム戦) | ←持久戦 | ||
苦手/不利 (ジム戦) | |||
解説 | |||
【強い点】 技修正後通常技DPS1位になった「はたく(DPS:16.20)」をタイプ一致で使え、ゲージ技の「はかいこうせん(DPS:30.75)」もタイプ一致で使える。 覚えられる技に強力な技が多く耐久力もあるので持久戦が得意。 | |||
【弱い点】 敵に対してこうかばつぐん技が少ないので一撃で倒すということが苦手。 |
12位:リザードン
リザードン ほのお / ひこう | 最大CP 【2686】 | ||
HP:156 | 攻撃:223 | 防御:176 | |
最強適正 (通/ゲ) | つばさでうつ / だいもんじ | ||
強い点 | ・覚える技がどれも優秀 ・比較的容作りやすいポケモン | ||
---|---|---|---|
弱い点 | ・いわタイプの攻撃に弱い ・みずタイプの対して対応技がない | ||
得意/有利 (ジム戦) | |||
苦手/不利 (ジム戦) | |||
解説 | |||
【強い点】 通常技は威力修正後も「つばさでうつ(DPS:15)」と数値こそ減ったものの、全体的にみればとても強い。 ゲージ技は「だいもんじ(DPS:30.49)」の一択に。上方修正が入り強くなったゲージ技と依然強い通常技をタイプ一致で使え、作るのも容易。ほのおに加え、ひこうを持つ為苦手なタイプも倍等で済む点も優秀でお勧めの一匹だ! | |||
【弱い点】 作りやすく、数が多いみずタイプの相手に対しての相性がかなり悪い点が辛い |
13位:カメックス
カメックス みず | 最大CP 【2291】 | ||
HP:158 | 攻撃:171 | 防御:210 | |
最強適正 (通/ゲ) | みずでっぽう / ハイドロポンプ | ||
強い点 | ・高DPSの通常技 ・防御力が全ポケモン1位 | ||
---|---|---|---|
弱い点 | ・特化した能力がない ・環境上位に通らない | ||
得意/有利 (ジム戦) | |||
苦手/不利 (ジム戦) | |||
解説 | |||
【強い点】 防御力は入手できるポケモンでは1位! 修正で「みずでっぽう(DPS:15)」と下がってしまったがそれでも上位の通常技で強い技です。 ゲージは「ハイドロポンプ(DPS:29.68)」と上方修正で更に強力になり、どちらもタイプ一致で使え強力! 安定した硬さと弱点の少なさに加え強力な技、そしてゼニガメの入手難度の低さからも優秀なポケモンだ。 | |||
【弱い点】 シャワーズを持っている場合は、そちらの方が強いので優先度は低い。 |
14位:フシギバナ
フシギバナ くさ / どく | 最大CP 【2568】 | ||
HP:160 | 攻撃:198 | 防御:198 | |
最強適正 (通/ゲ) | つるのムチ / ソーラービーム | ||
強い点 | ・CPが高くまた打たれ強い ・シャワーズを倒すことができる | ||
---|---|---|---|
弱い点 | ・くさタイプではナッシーが優位 ・弱点タイプが多い | ||
得意/有利 (ジム戦) | |||
苦手/不利 (ジム戦) | |||
解説 | |||
【強い点】 修正されたが通常技は依然「つるのむち(DPS:13.36)」が強力。 ゲージは「ソーラービーム(DPS:30.61)」が上方修正で更に強力に! 弱点が多いが、くさタイプでは高火力の一匹! | |||
【弱い点】 防御力は高いがCPのわりにHPが若干少ないので注意。 最強ランキング上位のポケモンに対して有効技がほぼない。 |
15位:ゲンガー
ゲンガー ゴースト / どく | 最大CP 【2619】 | ||
HP:120 | 攻撃:261 | 防御:156 | |
最強適正 (通/ゲ) | 以前:シャドークロー / ヘドロウェーブ 現在:シャドークロー / ヘドロばくだん | ||
強い点 | ・優秀な技を多く覚える ・ノーマル、かくとうに対して強い | ||
---|---|---|---|
弱い点 | ・ステータスが低め ・ノーマルタイプの攻撃もくらう | ||
得意/有利 (ジム戦) | ※エスパータイプなどに対して強い | ||
苦手/不利 (ジム戦) | |||
解説 | |||
【強い点】 ゲージの「ヘドロウェーブ(DPS:25.74)」と大幅に上がった。修正前と変わらず安定した戦いができるが、どくは「こうかいまひとつ」が多いので気をつけよう。 8/20以降に入手した場合はゲージ技の最適技が「ヘドロばくだん(24.64)」に変更となってしまった。DPS自体に大きく差はないがゲージ数が1→ゲージ数2になってしまった点が少し残念か…とはいえ安定した戦いは出来るだろう。 | |||
【弱い点】 現状こうかばつぐんを狙える相手が少ない ノーマルタイプなどの攻撃が無効ではなくいまひとつでもダメージが通ってしまうため押し負けやすい。 ステータスが低いためダウンしてしまう事が多い。 |
16位:レアコイル
レアコイル でんき / はがね | 最大CP 【2237】 | ||
HP:100 | 攻撃:223 | 防御:182 | |
最強適正 (通/ゲ) | スパーク / ラスターカノン | ||
強い点 | ・ゲージ技が強力 ・苦手タイプが少ない | ||
---|---|---|---|
弱い点 | ・じめんタイプの技に弱い(1.56倍) ・でんき技があまり強くない | ||
得意/有利 (ジム戦) | |||
苦手/不利 (ジム戦) | |||
解説 | |||
【強い点】 ジムバトルでは強力なポケモンの対策としても有効な、でんき技を使える上に耐性が一番多いとされるはがねタイプ。 | |||
【弱い点】 上方修正された「かみなり(DPS:29.07)」を覚えられないのが残念。 でんきわざのDPSがあまり高くないのでせっかくの弱点タイプ技を活かせない。 防御は問題ないがHPが少ないのが難点。 |
17位:ニドキング
ニドキング じめん / どく | 最大CP 【2386】 | ||
HP:162 | 攻撃:204 | 防御:157 | |
最強適正 (通/ゲ) | れんぞくぎり / じしん | ||
強い点 | ・じしんが強力(弱点の敵が多い) ・でんきタイプに優位を取れる | ||
---|---|---|---|
弱い点 | ・弱点タイプが多い ・自身が技を活かしづらいタイプ | ||
得意/有利 (ジム戦) | |||
苦手/不利 (ジム戦) | |||
解説 | |||
【強い点】 ゲージ技の「じしん(DPS:29.76)」が強くなった。 じめんタイプの技は「こうかばつぐん」の相手が多いので優秀(相手弱点時37.2)。 | |||
【弱い点】 むしタイプの技を使える事は強みい見えるがむしタイプのエスパーには逆にこうかばつぐんをとられてしまうので戦う相手が選びづらい。 |
18位:ベトベトン
ベトベトン どく | 最大CP 【2709】 | ||
HP:210 | 攻撃:190 | 防御:184 | |
最強適正 (通/ゲ) | どくづき / ヘドロばくだん | ||
強い点 | ・CPが高く、ステータスのバランスが良い | ||
---|---|---|---|
弱い点 | ・こうかばつぐんが狙いにくい | ||
得意/有利 (ジム戦) | |||
苦手/不利 (ジム戦) | |||
解説 | |||
【強い点】 フェアリーに対して貴重なじゃくてん候補 | |||
【弱い点】 じめんタイプのわざに弱いため、じしん持ちには厳しい |
伝説のポケモン最強ランキング
|SSランク
ポケモン | タイプ | 詳細 |
---|---|---|
ミュウツー | エスパー | 初代ポケモンの中で最強と言えるポケモン。CP上限値も非常に高く、手に入れたプレイヤーは第一線で活躍できること間違いなし。 |
|Sランク
ポケモン | タイプ | 詳細 |
---|---|---|
ファイヤー | ひこう ほのお | ※現在入手不可 伝説のポケモンの1体。CPが高いうえ、ほのおタイプでもあり、攻撃が相手にこうかばつぐんに出来るタイプも多く、汎用性の高いポケモンである。 |
ポケモン | タイプ | 詳細 |
---|---|---|
ミュウ | エスパー | ※現在入手不可 レアポケモンとして、代々受け継がれるポケモン。入手できた時点でスタメンに入れ、みんなに自慢してください。 |
|Aランク
ポケモン | タイプ | 詳細 |
---|---|---|
フリーザー | ひこう こおり | ※現在入手不可 こおりタイプは、攻撃がこうかいまひとつになるタイプも多いものの、ひこうタイプもついているので弱点もカバーできている。 |
ポケモン | タイプ | 詳細 |
---|---|---|
サンダー | ひこう でんき | ※現在入手不可 無人発電所でひっそりと引きこもっていることで有名なポケモン。CPは高いので、しっかり実用性の高いポケモン。 |
伝説ポケモン対策ランキング
前提としてこうかばつぐんとなるタイプのゲージわざのDPS1位が使えるポケモンから選出しています。
加点式で、目安は下記の2点です。
A:相手の弱点をつける1点×相手の数
B:相手の攻撃を軽減できる1点×相手の数
※あくまで予想に基づいているため、実際のイベントが行われたときには異なる場合がありますので注意してください。
|Sランク
ポケモン | 点数 | 対策対象 | |
---|---|---|---|
サイドン | 7点 | A/5点 | フリーザー、サンダー、ファイヤー、ミュウツー、ミュウ |
B/2点 | サンダー、ファイヤー |
ポケモン | 点数 | 対策対象 | |
---|---|---|---|
ゴローニャ | 5点 | A/3点 | フリーザー、サンダー、ファイヤー |
B/2点 | サンダー、ファイヤー |
ポケモン | 点数 | 対策対象 | |
---|---|---|---|
スリーパー | 4点 | A/2点 | ミュウツー、ミュウ |
B/2点 | ミュウツー、ミュウ |
ポケモン | 点数 | 対策対象 | |
---|---|---|---|
カイリキー | 3点 | A/3点 | フリーザー、サンダー、ファイヤー |
B/0点 |
|CPについて
CP上限が高ければ、高いほど最強ランキングに対する評価が良いと判断します。
|DPSについて
Damage Per Secondの略で、1秒あたりに与えるダメージ。瞬間攻撃力をあらわしています。
|ポケモン図鑑索引
ポケモンGOおすすめ情報 | |||
ポケモンの巣最新情報 | 最強ポケモンランキング | ||
レア度早見表【最新版】 | 進化アイテムを使うポケモン一覧 | ||
個体値とは? | 個体値チェッカー比較 | ||
進化or強化どちらが先? | ジムバトルのコツ | ||
裏技・小ネタ | 速報・ニュース | ||
ポケモンGOWiki人気記事 | |||
---|---|---|---|
面白いポケストップ情報まとめ | |||
イーブイの進化裏技 | |||
コイキングの巣~目黒川編~ | |||
ポケモンGO情報掲示板 | |||
雑談 掲示板 | ポケモン発見報告板 | ||
タマゴ孵化報告掲示板 | スクショ掲示板 | ||
ポケモンGO図鑑 | |||
全ポケモン図鑑 | ポケモン名翻訳 | ||
タイプ別 | |||
コメント(28)
コメント
-
まだ流行ってるのか・・・返信数 (1)0
-
×
└
ポケモンGOトレーナー
No.99703168
通報
日本でのはなし?0
-
×
└
ポケモンGOトレーナー
No.99703168
通報
-
種族値変更で大幅に順位が変わるだろうから気になる返信数 (1)1
-
×
└
ポケモンGOトレーナー
No.98756617
通報
サイドン レアコイルは格上げでしょうね。。
フーディンもトップ10入るかも0
-
×
└
ポケモンGOトレーナー
No.98756617
通報
-
ナッシーは5本の指に入るだろ
ジムのナッシーに同CP、属性優位のウインディで挑んだら、7、8割削られたぞ。
シャワーズでウインディとやったら、3割しかHP減らないことに比べれば脅威だ。返信数 (2)2
オウガ最強
0
昨日〜また技の変更があった
画像は海外のサイトの変更表。裏は取ってない
原作でどうやっても覚えられない技を中心に変更されている
画像は海外のサイトの変更表。裏は取ってない
原作でどうやっても覚えられない技を中心に変更されている
返信数 (2)
1
-
×
└
ポケモンGOトレーナー
No.97731051
通報
以下技変更による環境変化が乗ってた奴のまとめ。書いてない奴は最適技に変化が無かったと思われる
ベトベトンの変更技は攻撃では強い
ラッキーは防衛力が強化されたが結局使えない
ゴローニャは防衛では強化、攻撃では弱体
ゲンガーはヘドロ爆弾で強化されたが総合で見たらどのみち弱い
ギャラドスは技1が一つだけになって、カイリューに大打撃を与えられなくなった
ポリゴンは防衛力が強化されたが結局使えない
パウワウは単に火力低下0 -
×
└
ポケモンGOトレーナー
No.97731143
通報
後、ゲージ技をジャストタイミングで回避した場合、今まではダメージを0%に出来たが、これからはどんなに完璧に避けても最低25%のダメージを受けるようになったらしい。0
技の威力が変わりまくってる。
DPS13以上の通常技全般の威力を全てDPS11〜13に下方、DPS9以下の多くの技がDPS10〜11に上方
ゲージ技はのしかかり、アクテ、ドラクロの3強ポケモンの最適技を下方、他全般を上方。1〜3ゲージ技はほぼ確実に通常技より強くなり、特にだいもんじ、ふぶき、かみなりがタイプ内最強にいきなり昇格。ランキングを大幅に見直す必要がありそう
DPS13以上の通常技全般の威力を全てDPS11〜13に下方、DPS9以下の多くの技がDPS10〜11に上方
ゲージ技はのしかかり、アクテ、ドラクロの3強ポケモンの最適技を下方、他全般を上方。1〜3ゲージ技はほぼ確実に通常技より強くなり、特にだいもんじ、ふぶき、かみなりがタイプ内最強にいきなり昇格。ランキングを大幅に見直す必要がありそう
返信数 (3)
2
-
×
└
ポケモンGOトレーナー
No.97432782
通報
上位に絡みそうなポケモンと技
・カイリュー、シャワーズ、カビゴンは弱体するも続投(無双はできなくなった)
・プクリン(はたく-破壊光線)
・ウィンディ(炎キバ-だいもんじ)
・ナッシー(しねん-ソーラービーム)
・フシギバナ(ムチ-ソーラービーム)
・ラプラス(上位だがふぶきがないと厳しくなった)
・ギャラドス(下方を受けてないのが逆に上方)
他にもいっぱい候補はいる0-
×
└
ポケモンGOトレーナー
No.97432821
通報
逆に上位から陥落する奴
実際差が詰まっただけなのであんまいないが、
フーディンだけは圧倒的弱体で即死した0
-
×
└
ポケモンGOトレーナー
No.97432821
通報
-
×
└
ポケモンGOトレーナー
No.97434365
通報
その他最適技の変更
カビゴン→のしかかり一択ではなく、遅くてもしたでなめるの低火力を補える総合DPS重視の破壊光線という選択が生まれる
シャワーズ→アクテは潰されたのでドロポンが最適。
リザードン→だいもんじが大幅強化でドラクロを超えた。0
色々おかしい点が多いので書いておきたい。
まずタイプ相性を気にしすぎ
抜群×1.25,いまひとつ×0.8で無効はいまひとつに変化。タイプ一致×1.25
不一致の補完タイプ持ってるより、いまひとつだろうと一致補正で相殺出来るので基本的には一致の方が強いし相性は重要ではない。現状わざの威力>相性になっている。枝にポケモン毎の評価についての話
まずタイプ相性を気にしすぎ
抜群×1.25,いまひとつ×0.8で無効はいまひとつに変化。タイプ一致×1.25
不一致の補完タイプ持ってるより、いまひとつだろうと一致補正で相殺出来るので基本的には一致の方が強いし相性は重要ではない。現状わざの威力>相性になっている。枝にポケモン毎の評価についての話
返信数 (12)
2
-
×
└
ポケモンGOトレーナー
No.97394304
通報
・カイリュー
こおり警戒とあるが気にしなければいけないのはラプラスのみ。それよりも重大な欠点は集めにくい割にりゅうのいぶき/ドラゴンクローの1/6で出る技構成でないと能力が大幅に落ちる点。カイリュー狙いで最も頭を悩まされる原因になっている
・カビゴン
ゴースト苦手とあるが、そもそも無効なんてないし、基本わざがあくタイプのしたでなめるがメインなのでむしろカモに等しい。
全タイプゴリ押しで倒せる間違いなく最強ポケモン
こちらも技構成がしたでなめる/のしかかりでなければ活かせない点、進化前がいないので育成が厳しい点が欠点1-
×
└
ポケモンGOトレーナー
No.97394436
通報
ラプラス
ステータスが高いが技は基本、ゲージ共に並なので抜群以外にはシャワーズの方が強いし、シャワーズ対面では打ち負けるのでSS評価か?は微妙な線
技はこおりのいぶきでさえあれば良いのでそこはメリット
シャワーズ
一致でDPS25の水でっぽうはチートレベルの強さだが、その中でも筆頭というだけで強い
同レベルでの撃ち合いで負けるのはカイリュー、カビゴンくらいでフシギバナと互角程度。他のくさ・でんき含む全員にタイマンで勝利するチート性能はSS評価で良いだろう
進化安い・技はなんでも良い・イーブイ大量と完璧なので効率考えたら育てないのはあり得ないレベル1
-
×
└
ポケモンGOトレーナー
No.97394436
通報
-
×
└
ポケモンGOトレーナー
No.97395028
通報
ギャラドス
相性は有利の技かもしれないが一致技ではないという時点でどうあがいてもデメリット
当然シャワーズには余裕で突破されるし水飛行なのにゴローニャの地面わざのマッドショット連打にすら負けかねない
せめてゲージ技はハイドロポンプの個体を使いたい
レアコイル
でんき最強のスパークだがそれでも威力が心許ない。防御タイプがはがねなのは優秀だがいまひとつは×0.8なのでこのHPだと打たれ弱く、割とあっさり負けるのが欠点。素早さ関係無く単に殴り合うだけなので脆いのはきつい。ピジョットくらいなら倒せるが…1
リザードン
ひのこの説明があるがいずれのタイプにもつばさでうつの方が強いので採用する理由は皆無
ドラゴンクローは非常に強いが不一致。水でっぽう天下なのにひこう枠としてわざわざ誰でも余裕で作れるピジョットではなく少し火力高いからといってリザードンを使う必要があるのか?が欠点でもあり課題
ゲンガー
すでに書いたけどカビゴンには鼻歌交じりで撃破されます。あまりお勧めではありません。
(じゃあカビゴン誰で倒すの?と言われたらシャワーズでゴリ押すか同じカビゴンでゴリ押すくらいしか有効ではない。最強は伊達ではない。育成楽じゃないから2000CP超えカビゴンなんてそうそういないのが救い)
ひのこの説明があるがいずれのタイプにもつばさでうつの方が強いので採用する理由は皆無
ドラゴンクローは非常に強いが不一致。水でっぽう天下なのにひこう枠としてわざわざ誰でも余裕で作れるピジョットではなく少し火力高いからといってリザードンを使う必要があるのか?が欠点でもあり課題
ゲンガー
すでに書いたけどカビゴンには鼻歌交じりで撃破されます。あまりお勧めではありません。
(じゃあカビゴン誰で倒すの?と言われたらシャワーズでゴリ押すか同じカビゴンでゴリ押すくらいしか有効ではない。最強は伊達ではない。育成楽じゃないから2000CP超えカビゴンなんてそうそういないのが救い)
1
すげー有力情報で評価も有難いが、効果ばつぐんが1.25とかいまひとつが0.8とかのソースは?
1
ポケモンGO タイプ補正 で調べて一番上に来たサイトの情報を元にしている。
1
こちらご指摘ありがとうございます!
指摘された点を含め改修いたしました。
指摘された点を含め改修いたしました。
1
だが、これだけじゃ何の証拠にもならないので当然ながら実験も行っている
攻撃側をサンダースのでんきショックにして、CPの近いなかで
エレブー(HP62,いまひとつ)
モルフォン(HP68,等倍)
ストライク(HP67,効果抜群)
を選出して検証し、記載と矛盾しないダメージが出ているのでこの倍率を採用している
(モルフォンとストライクでダメージが変わらないのはストライクのDEF種族値が他より少し高いため)
厳密には違う可能性があるが、その誤差があったにしろポケモン同士の優劣を判断する上で影響がないと考え暫定的に使用した。
説明不足だった点は謝る
攻撃側をサンダースのでんきショックにして、CPの近いなかで
エレブー(HP62,いまひとつ)
モルフォン(HP68,等倍)
ストライク(HP67,効果抜群)
を選出して検証し、記載と矛盾しないダメージが出ているのでこの倍率を採用している
(モルフォンとストライクでダメージが変わらないのはストライクのDEF種族値が他より少し高いため)
厳密には違う可能性があるが、その誤差があったにしろポケモン同士の優劣を判断する上で影響がないと考え暫定的に使用した。
説明不足だった点は謝る
1
違いが分かりづらすぎるからゲージの左右の長さだけ揃えて拡大した
結局わかりづらいかもだが
結局わかりづらいかもだが
1
-
×
└
ポケモンGOトレーナー
No.97419061
通報
ものすごく有力な情報。
タイプ一致もこんな感じで1.25倍?0
タイプ一致も1.25倍、1.5倍は出てないと思う
上のだと急所も1.25倍って書いてあるけど、これは1.5倍説も有力候補にある。こちらは試してない
上のだと急所も1.25倍って書いてあるけど、これは1.5倍説も有力候補にある。こちらは試してない
0
急所の検証ってやろうと思ってやれるわけでもないから大変やな。
ただ検証して頂けると祈っております!
ただ検証して頂けると祈っております!
0
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない